top of page

🏠 建物の付帯塗装の重要性!

  • 執筆者の写真: ペイント バズ
    ペイント バズ
  • 4月13日
  • 読了時間: 2分

💡 なぜ付帯部の塗装が大切?

部位名

説明

雨樋(あまどい)

雨水を屋根から地面に流すパイプ部分。プラスチック製が多く、色あせや割れが起きやすい。

破風板(はふいた)

屋根の側面にある板。風や雨から家を守る部分で、劣化しやすい。

鼻隠し(はなかくし)

軒先の先端を覆う板。見た目を整える役割も。破風板と一体のこともある。

軒天(のきてん)

軒下の天井部分。湿気がこもりやすく、カビや汚れが出やすい。

雨戸・戸袋

窓の外についている戸やその収納部分。鉄や木でできていてサビ・色あせの原因に。

庇(ひさし)

窓や玄関の上にある小さい屋根。

ベランダ・手すり

金属製ならサビやすく、定期的な塗装で長持ちします。

  • 見た目がきれいにまとまる(外壁だけ塗っても古さが残る)

  • 劣化を防ぎ、長持ちさせる(特に雨樋・破風板などは機能面でも重要)

  • 塗装時に一緒にやれば、足場代が1回で済む(コスパ◎)


私たち株式会社BUZZペイントは、地域密着型の外壁塗装専門会社です。お客様の大切な住まいを「長く、美しく守る」ために、丁寧な施工と誠実な対応を大切にしています。

一軒一軒の建物に合わせた最適なご提案を行い、自社職人による確かな技術で施工します。初めての方にも安心して頂けるよう、わかりやすい説明とアフターフォローも万全です。

外壁・屋根塗装のことなら、BUZZペイントにお任せください!

 
 
 

最新記事

すべて表示
業者選びのポイント!

失敗しない塗装会社の選び方 7つのポイント ① 見積もりが明確で分かりやすいか 「一式」などのざっくりした表記ばかりだと注意。 どの箇所にどんな塗料を使うのか、塗装回数や面積が明記されているか確認。 ② 自社施工かどうか...

 
 
 

Comments


bottom of page