外構工事とエクステリア工事の違いはご存知ですか?
- ペイント バズ
- 9月21日
- 読了時間: 2分
🏠 外構工事とは
建物の 外まわり(庭・門・塀・駐車場など)を整える工事 の総称です。家を引き立てる「見た目のデザイン性」だけでなく、生活に必要な「機能性」や「防犯性」も兼ね備える役割があります。
🔹 主な外構工事の内容
門まわり工事 … 門柱・門扉・表札・ポストなど
フェンス・塀工事 … プライバシー確保や防犯対策
駐車場・カーポート … コンクリート舗装、カーポート設置
アプローチ工事 … 玄関までの道、タイル貼り、石貼りなど
庭工事(ガーデン) … 芝生、植栽、ウッドデッキ、テラス
物置・サイクルポート … 収納や自転車置き場の整備
🔹 外構工事の役割
美観 → 建物をより引き立て、全体のデザインを統一
機能性 → 駐車・通行・ガーデニングなど暮らしやすさ向上
防犯性 → フェンスや門扉でセキュリティ強化
プライバシー確保 → 目隠しフェンスや植栽で安心感
つまり、外構工事は「家の顔」と「生活の快適さ」をつくる工事 です。
🏠 エクステリア工事とは
外構工事とほぼ同じ意味だが、デザイン性やトータルコーディネートを意識した言い方
インテリアの対義語として、建物の外空間のデザイン全般を指す
例:庭と外壁の色合わせ、ライティング演出、ウッドデッキや植栽の配置など
つまり、「暮らしやすさ+美しさ」を追求するのがエクステリア工事です。
✅ まとめ
外構工事 = 外まわりの“工事そのもの”
エクステリア工事 = 外まわりを“デザイン的に整える”工事
同じものを指す場面も多いですが、👉 「工事の実務的な呼び方」なら 外構工事
👉 「見た目・デザインを含めた
空間づくり」なら エクステリア工事
と使い分けるイメージです。色々難しいですよね😅
私達BUZZペイントは香川県高松市を中心に外壁塗装はもちろん、さらに外構工事・エクステリア工事にも対応可能。門まわりや駐車場、フェンス、庭の施工もお任せください♩
デザイン性と機能性を兼ね備えたご提案をいたします。住まい全体をトータルで美しく快適に仕上げます🎵







コメント