top of page

色選びのポイント!

  • 執筆者の写真: ペイント バズ
    ペイント バズ
  • 5月11日
  • 読了時間: 2分



頼む業者さんを決めたら今度は外壁や屋根など建物の色選びがスタート!

どうしても慎重になりがちですが、ポイントさえ押さえてしまえば意外とすんなり決まったりしちゃうものです。ここではいくつかのポイントを伝授!色選びでまさに今悩まれてる方の手助けになればと思います!


✅1. 【周囲の景観との調和】

  • ポイント:隣の家や町並みに合う色を選ぶ※ お店などは例外です。

  • 理由:浮いた印象になると悪目立ちしてしまう

  • :自然が多い場所では「ベージュ」「グレー」「茶系」が馴染みやすい


✅2. 【汚れが目立ちにくい色を選ぶ】

  • ポイント:白すぎる色・黒すぎる色は汚れが目立ちやすい

  • おすすめカラー

    • アイボリー

    • ライトグレー

    • ベージュ


✅3. 【ツートンカラーはバランスが命】

  • ポイント:上下・縦割りの配色は「比率」と「境界線の位置」が大事

  • よく使われる比率:7(ベース色):3(アクセント色)

  • 失敗例:強い色を多く使いすぎてチグハグな印象に


✅4. 【サンプルは"面積効果"に注意】

  • 面積効果とは?:同じ色でも「広い面積」になると色が「明るく・鮮やか」に見える現象

  • 対策:小さな色見本だけで判断せず、「A4サイズ以上」で確認する。

  • カラーシュミレーションを業者に頼む。

  • 実際に施行した建物を見せてもらう。


✅5. 【10年後も飽きない色にする】

  • 流行色に注意:流行りの派手な色は数年で古く感じることも

  • 長く愛せる色:落ち着いた「中間色」や「ナチュラル系カラー」


などなどあります。今後の色選びの参考にしてみてください!

私たちBUZZペイントは香川県高松市を中心に多くの建物を施行しております。

もちろんカラーシュミレーションも完了した現場の見学も大歓迎!

外壁塗装を始め雨漏り、トイレやお風呂の交換、人工芝設置など建物に関わることなら何でもご相談下さい!



 
 
 

Comments


bottom of page